N1 言語知識 021
 

問題5 次の文の(   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

26 ストーリーはよいが、ややインパクトに欠けている(   )。
1 きらいがある  2 ほどである  3 ものがある  4 べきである

27 帰れとでも(   )ばかりの態度だった。
1 言った     2 言う     3 言って    4 言わん

28 国内は(   )海外でも高い評価を受けている。
1 もとより    2 ともかく   3 さておき   4 問わずに

29 この1年というもの、アメリカに留学させた娘は元気でいるのか、毎日ただただ(   )が気がかりだった。
1 そのごとき    2 そればかり  3 そのかぎり  4 それだけに

30 食事ときたら、いくら食べても(   )ほどの量だった。
1 食べられない           2 食べたりない
3 食べすぎない           4 食べきれない

31 あれほど元気だった彼女が、ひと月後に亡くなるなんて、(   )。
1 想像するまでもないことだった   2 想像できようはずもなかった
3 想像できないことはなかった    4 想像しないともかぎらなかった

32  A:「そうですね。頼まれれば(   )が。」
B:「いや、そうまでして、君にやってもらう気はないよ。」
1 できないはずなどありません     2 やらないわけはありません
3 やらないものでもありません     4 できないこともありません

33 基本的な知識が(   )、それ以上に必要とされているのが新しいアイディアなのだろう。
1 求められるのはいうまでもないが  2 求められないには違いがないが
3 求められるというものではないが  4 求められないのはもちろんだが

34 費用といってもごく少額ですから、(   )及びません。
1 ご心配さえ  2 心配するまで  3 心配するほど  4 ご心配には

35 民主化を要求する動きは、政府が(   )ところまで来ていた。
1 止めようにも止められない       2 止めれば止めるほどの
3 止められないではいられない      4 止めるほどのこともない

問題6 次の文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。


















36  難しくはない      ★          ことでもない。
1 練習   2 なしに   3 とはいえ   4 できる

37  いかなる証言も          ★      信じられない。
1 抜きでは   2 事実   3 証明     4 に基づく

38 来てって言われても、          ★      ほど雨が強いんです。
1 行かない   2 どころか    3 行けない      4 行く

39 たしかに仕事はできないが、無能          ★      ようだ。
1 いいほど   2 といって  3 ではない    4 というまで

40 駅に着くと、      ★          田中さんがやってきた。
1 ほども     2 なく   4 待つ    4 すぐに

問題7 次の文章を読んで、 41 から 45 の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

大学教員を10年、学生の進路支援も10年やっていますが、学生の中には「本当にやりたいことが見つかるまで就職しない」という人もいます。何年かかけて、本当に自分の好きなことを見つけて就職するのもいいのですが、日本社会では、大学を出てからキャリアのない数年間は  41 。
そうした意味では、仕事をした方が収入も入って気持ちが楽になるし、心理的な自由度は広がります。高望みし過ぎて仕事をしないのはもったいないですね。
うつ病の先生も増えています。圧倒的に増えている先生の業務量を減らすことが重要ですし、今は、キャリア教育や金融教育など、オールラウンドにこなせる先生が評価される時代です。
 42 、振り返ってみると、すべてをそつなくこなす先生よりも、何か一つのことに秀でた、どこか型破りな先生の方が記憶に残っていて、そうした先生の人間的な個性というものが、自分の中に生かされているように思います。
診察に訪れる人の中には、自分に自信のない人が多く、さかのぼると、学校時代から先生に認められた経験がないという人もいます。逆に言えば、先生には、たった一言で  43  チャンスがあるということ。
「君は出来る、大丈夫だ」と  44  ことで、子供の心に自信が芽生え、その子にとっては一生の宝ものになり得ます。学力にはすぐに反映されなくても、大人になってからの人生で、困難に直面した時の心の支えになるのです。
経済主導の、すぐに結果を求められる社会において、子供を育てるという長い時間が必要な仕事は、時代にマッチしないと思われるかもしれません。けれど、 45-a とは違う立場で 45-b を支え、その後も一生にわたってその人を育て続けるという仕事は、ある意味、幸せな仕事だと思います。
(“ジョブサーチ:キャリアインタビュー・香山リカ” 2010年2月2日付読売新聞による)






41
1 有利になってくれるはずです   2 不利になってしまいます
3 不利になるまでのことです    4 有利になるほかありません

42
1 だから   2 けれど   3 そして    4 それに

43
1 子供たちに自信を与える  2 子供たちに認められる
3 子供たちの病気を治す   4 子供たちに経験をさせる

44
1 肯定する言葉をかけられる     2 根拠の不明な保証を与える
3 悪意のない一言を言われる     4 自分で自分に言い聞かせる

45
1 a 子 / b 親        2 a 時代 / b 人
3 a 人 / b 時代       4 a 親 / b 人



 

back